1 : オキナグサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 06:16:28.66 ID:APEMRBWG ?PLT(12000) ポイント特典
授業出席も、積極性乏しく=趣味、友人を大切に-大学生の意識・民間調査 授業にはまじめに出席する一方、授業以外で勉強する大学生は5人に1人しかいないことが7日、
ベネッセ教育研究開発センター(東京)の調査で分かった。「努力は報われる」と考えるのは半数に満たず、
積極性に欠ける傾向もうかがえる。
調査は昨年10月、18-24歳の大学生を対象にインターネットで実施。4070人から有効回答を得た。
1週間に通学する平均日数は4.4日で、授業の出席率は87%に上った。「授業以外で週3時間以上自
主的に勉強する」と回答した学生は19.2%、「授業の予習復習をする」と答えたのは26.6%だった。
84.4%が「仕事で社会に貢献することは大切」と考えるが、「努力をすれば報われる」は42.8%、
「自分は積極的」は38.8%にすぎず、仕事は大切と考える一方、努力や積極性の認識に乏しい姿が浮かび上がった。
また、「仕事より自分の趣味など自由な時間を大切にするべきだ」(74.9%)、
「良い友達がいると幸せになれる」(92.1%)といった回答が目立った。
同社担当者は「努力への肯定感の低さなどは、相次ぐ企業の倒産の影響もあるかもしれないが、
次代の人材育成の面からみると大きな課題だ」と話している。
2 : タネツケバナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 06:17:23.87 ID:TB1MPDVD 大学出てから勉強の楽しさに気付いた 3 : ヒメオドリコソウ(新潟県):2009/04/07(火) 06:18:08.84 ID:rGGel4gs 中学生のころに>>1のスレタイみたいな事考えて、それ以来引き篭もりをしています。
もう10年目ですね。 4 : ハンショウヅル(千葉県):2009/04/07(火) 06:18:35.74 ID:SPPuXjTN 当時は電気の明かりがとても貴重でした。そんな中、街灯の明かりを利用するため
に、その下に立って夜の12時過ぎまで勉強する生徒たちがいました。あなたならどう
しますか? A 夜遅くまで無理をするなよと、ねぎらいの声をかけに行く。
B とても感心して、みんなにも見習うようにすすめる。
C 体調を崩しては元も子もないのでやめさせる。
先生なら→
5 : ローダンゼ(チリ):2009/04/07(火) 06:19:46.89 ID:d9GboKBU マジレスすると授業の勉強より
資格の勉強しといたほうが有利
ソースは就職活動中の俺 6 : ヒュウガミズキ(東京都):2009/04/07(火) 06:21:51.58 ID:onuSy1eN この時間は学歴厨も寝てるんだろうな 7 : フクシア(静岡県)[sage]:2009/04/07(火) 06:22:21.29 ID:4Ekx42F+ 就職予備校ならしょうがないな 8 : アルストロメリア(栃木県):2009/04/07(火) 06:23:19.97 ID:brsSfE3j スポーツに打ち込める奴が社会に出たら一番強いというのが事実 9 : キンケイギク(関西地方):2009/04/07(火) 06:23:37.17 ID:eclD+MRv 学生時代しか出来ない事出来たか、それで人生決まってると思う
10 : シロバナタンポポ(関東):2009/04/07(火) 06:26:34.04 ID:GPz9oHn3 仕事で社会に貢献だなんてクソくらえ
努力すれば報われるに決まってんだろ。現に俺は報われたぞ って考えの自分とは真逆なのか。
まぁ自分も友人は大事だと思うけど。
11 : キンケイギク(関西地方):2009/04/07(火) 06:30:31.52 ID:eclD+MRv もっと勉強しとけば良かった
こう考えれる奴は基本的に学があるから、生涯かけて勉強すればいいだけ 12 : ユキノシタ(dion軍)[sage]:2009/04/07(火) 06:30:57.81 ID:HaGniD7M 勉強って言葉で括るのやめるべきだろ
幅が広すぎ 13 : カタバミ(関東):2009/04/07(火) 06:33:45.34 ID:xWyPnjxV 学生時代にしか出来ないことって何だ? 14 : アマナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 06:33:45.94 ID:md3Txg8b 「努力は報われないんだし勉強しなくていいよね。仕事よりも2CHの方が大事だし。」 15 : ユリノキ(神奈川県)[sage]:2009/04/07(火) 06:34:33.81 ID:wGUh+GKj 今から資格とろうと思ったら何が一番いいんだろう
つきたい職種によるだろうけど 16 : スズナ(東日本)[sage]:2009/04/07(火) 06:34:51.51 ID:veR++6vu 日本はどこの学校に入ったか
新卒でどの会社に入って職歴を築くかでほぼ人生が決まる 17 : サトザクラ(アラバマ州):2009/04/07(火) 06:34:54.68 ID:6lH8UXlP 東京大学 理科一類の学生がmixiで飲酒運転自慢した
18 : ケマンソウ(関東):2009/04/07(火) 06:36:15.26 ID:BAo+gOqb うちの大学みたいに進級きつくしろや 19 : ケマンソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 06:38:55.22 ID:opsadjqn むしろ5人に1人もいることがビックリだ 20 : カタクリ(埼玉県)[sage]:2009/04/07(火) 06:38:57.80 ID:zKIiuP/a 何すればいいのか分からないんだろうね 21 : 福寿草(滋賀県):2009/04/07(火) 06:39:33.46 ID:Ba/cYUCn 資格資格言うけどよ
大卒という履歴を生かすなら大卒じゃないと取れない資格を取るべきじゃあないのか 22 : パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 06:42:44.76 ID:vvGInC0I >>21
人それぞれだとおもうよ 23 : ヒュウガミズキ(東京都):2009/04/07(火) 06:43:04.88 ID:onuSy1eN むしろ、簡単に努力努力と口にする風潮がいけないんじゃないだろうか。 本当に努力できる才能がある奴なら、たとえ親や周りが全員グータラでも
一人で勝手に努力するだろうし。
反対されても足引っ張られてもな。
過去の偉人は皆そうやって周囲から孤立し嫌われてもいたりするもんだぜ。
24 : ギシギシ:2009/04/07(火) 06:43:08.20 ID:JcP83DpG 勉強したらしたでリア充は「あいつガリベンなんだよなwキメエw」って言うくせに 25 : タチイヌノフグリ(長屋):2009/04/07(火) 06:43:58.02 ID:GRco67UP 泥舟必死に漕ごうが沈むしね 26 : ウィオラ・ソロリア(大阪府):2009/04/07(火) 06:44:11.10 ID:2QEJHJog 勉強して就職しようにも
目先の景況感で採用を絞るクズ企業ばっかりだしな 27 : ヒサカキ(コネチカット州):2009/04/07(火) 06:44:57.56 ID:H26wxMRd 世の中運のみだよね 28 : ケブカツルカコソウ(山陽):2009/04/07(火) 06:46:00.06 ID:dytQyMsN 今やってる事が直接ゴールに繋がらないとやる気が出ないんかな、大学は入学出来てる訳だし 29 : ケブカツルカコソウ(中国・四国):2009/04/07(火) 06:47:17.22 ID:gQdBBBHu 努力して大学入ったんだろ
大した努力じゃないけど 30 : ユリノキ(神奈川県):2009/04/07(火) 06:47:34.09 ID:r8EP3P4l ニート予備軍か 31 : ビオラ(dion軍)[sage]:2009/04/07(火) 07:01:40.11 ID:zb0eqcEh >>26
景況感が悪いと採用数半減とかなw
毎年労働市場に供給される新卒の質なんか大して変わらないはずなのに
採用数が上下すりゃ社内の人員の質も年代構成も歪になって組織としてプラスにならないのが分からんのかね
それに氷河期を目の当たりにした国民の消費行動にも悪影響与えてる
それをカバーする財政政策も政争のせいで後手後手
マクロ的にも心理的にも負のスパイラルを官民一体となって強化してると思う
32 : フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/04/07(火) 07:06:53.18 ID:Jubng4vk >>5
そんなこと大学生だってバカじゃないんだから分かってる
それでも他にやりたいことあるなら大学生の時しかないんだよ 33 : マンサク(茨城県)[sage]:2009/04/07(火) 07:14:25.40 ID:eZFGMXxF 努力しても無駄という発想が問題なのではなく、真面目はダサいかっこ悪いという風潮を
日教組が学校で蔓延させたのが致命的。 34 : ナガバノスミレサイシン(和歌山県):2009/04/07(火) 07:38:11.77 ID:EtODb/lE 俺、1浪西南学院大だったけど、大学んときすごいやつがいたな。
在学中に英検1級とって、税理士の資格とって親方日の丸の会社に入ったのがいた。
そいつのこと別の友人に聞いたら電話したら会社やめて公認会計士になって、
それから3年して今度は県庁の嘱託になってた。
頭良い奴は根性がねえんだよな。 35 : ヒヤシンス(神奈川県)[sage]:2009/04/07(火) 07:40:02.92 ID:NZbEayLU そうやって趣味に逃げられるのが文系だろ
理系は嫌でもレポートが待っている 36 : ローダンゼ(長屋)[sage]:2009/04/07(火) 07:49:01.00 ID:4xiwAMHC このタイミングで敢えて、
否、
このタイミングだからこそ言おう 獨協大學最強伝説
37 : モモイロヒルザツキミソウ(長崎県)[sage]:2009/04/07(火) 07:50:56.17 ID:gP8KwNus 趣味も中途半端 38 : カタクリ(関東・甲信越)[sage]:2009/04/07(火) 07:54:41.42 ID:sJdu1oTO どんな馬鹿大でも学年に一人は凄い頭のいい奴がいるのはなんでなんだぜ? 39 : オオジシバリ(長野県):2009/04/07(火) 07:57:08.52 ID:dYeXX6sr 努力によって結果が向上するのは明らかだが、満足できるレベルまで向上する保証はない。
一般的ν速民でもやきうの練習をすれば少しは上達するが、決してプロやきう選手には成れない。 40 : ベニバナヤマボウシ(山梨県)[sage]:2009/04/07(火) 08:00:42.55 ID:gJ07EGdB >>38
鶏口牛後 41 : モモイロヒルザツキミソウ(長崎県)[sage]:2009/04/07(火) 08:01:21.20 ID:gP8KwNus バイトとバイクとセックスに凡人の追随を許さないくらい没頭してたら
バイトとバイクはまぁまぁ極めたが女に振られてショックで休学いつのまにか宮廷理系ドロップアウト
やるならそんくらいやれや口ばっかのペラペラゆとりが 42 : キクザキイチゲ(東京都):2009/04/07(火) 08:03:15.21 ID:6lC1Xjxa 定時に終わる仕事で、クビにもならないで、趣味に没頭できるようなものがあれば最高だろ。 俺も田舎で生まれればコネで田舎の公務員になれたのになと思う。
自治労に入って活動家のフリでもしておけば腫れ物に触るように楽させてくれるだろ?
そりゃ、東京でも離島なり桧原村とか行けば別だろうけどさ。
43 : ヒヤシンス(神奈川県)[sage]:2009/04/07(火) 08:03:17.50 ID:NZbEayLU うわあ・・・・ 44 : ナズナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:05:44.69 ID:97b3A0dR 趣味に走るのは経済的に余裕が出来てくる30歳過ぎになってからのほうがいい。 45 : シンビジューム(北海道):2009/04/07(火) 08:06:07.44 ID:ELobiV5b 在学中に自分はいったい何がしたいんだろうと思い詰めて三日三晩悩んだ挙げ句
出てきた答えがSMだったから真面目に勉強することにした。 46 : タチイヌノフグリ(長屋):2009/04/07(火) 08:07:24.93 ID:GRco67UP 努力させる努力がウザい 47 : ナノハナ(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 08:08:23.40 ID:p3oa4epO 真に受けて実践すると野垂れ死に確定フラグが
48 : シロウマアサツキ(関西・北陸):2009/04/07(火) 08:09:54.42 ID:NPlvVUwn 安月給でいいならビル管サイコー
殆ど確実に定時で上がれる 49 : スィートアリッサム(東海・関東):2009/04/07(火) 08:12:00.33 ID:vlD51FKX >>41
ゴミクズが調子のんなや 50 : プリムラ・ラウレンチアナ(大阪府):2009/04/07(火) 08:12:22.04 ID:J9Ct1fE4 >仕事よりも趣味の方が大事だし
当然だろ。
俺だって3億円くらいあれば
バイトもせず毎日楽器の練習して、演奏家になりたいよ。 仕事とかクソだし 51 : スィートアリッサム(東海):2009/04/07(火) 08:13:03.36 ID:bCbAEB8r 趣味も興味があることも金のかからないものばかりで
金が努力の原動力にならない 52 : モモイロヒルザツキミソウ(長崎県)[sage]:2009/04/07(火) 08:13:13.25 ID:gP8KwNus 駅弁受かるアタマが正常に働くなら
やる気と行動力だけでそこらの凡人の倍は確実に稼げる
それくらい豊かな国で行動しない選択もまた自由だが 53 : ユキワリコザクラ(群馬県)[sage]:2009/04/07(火) 08:13:49.49 ID:1osMzRyx 留年を繰り返し、「俺何やってんだろ」と悩み続けて最終的に得た結論。 真面目に生きる方が総合的に見て楽。
54 : ナニワズ(関東)[sage]:2009/04/07(火) 08:13:54.10 ID:tjJYFlHa 好きなら結果を省みず臨むだろ
けど何が好きになるか分からないから、浅く広く手を伸ばすのは意味があるんだぜ 55 : ケマンソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:14:18.81 ID:vtbDmQ1H >>48
日本語が変 56 : カンパニュラ・トメントサ(関西地方):2009/04/07(火) 08:14:23.95 ID:fWllK09a なんの苦労もしらねーで一人前面してやがる大学生や高校生見てるとイライラするぜ 57 : パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:14:27.73 ID:k6yGVn5Q >>52
勿体ないよな 58 : 西洋オキナグサ(長屋):2009/04/07(火) 08:15:41.47 ID:djCLj3VT >>47
実践しなくても半々の確率で野垂れ死に。死ななくてもゴミレベル。
それがこれからの日本の庶民クオリティ 59 : シロウマアサツキ(関西・北陸):2009/04/07(火) 08:18:46.29 ID:NPlvVUwn >>55
サーセンw
殆どってコトで 60 : チューリップ(東京都):2009/04/07(火) 08:21:08.70 ID:GuKMFYVO 金持ちの家に生まれるのも
努力しようが
しまいが
成功者になるのも
すべては運 61 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 08:21:26.39 ID:P/hbK2+P 最近もう誰も「努力すればなんとかなる」なんて事を軽々しく言わなくなったな 62 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:21:39.50 ID:yFngt/AH カネとヤリガイこそが男の糧なんだが、
若者の年収は増えないが、年金徴収は増える
組織のフラット化で、ポストは穫れないし美味しい仕事も廻ってこない つまりカネもヤリガイも得られないから、しかたなく趣味に走るってのは自然の流れだ
63 : ハナズオウ(北海道)[sage]:2009/04/07(火) 08:26:49.76 ID:UFb/EN8V 大学の勉強なんて就職に関係なし、という風に、勉強する意欲を殺ぐ風潮はどうにかならないのか?
理系の話しかできないが、理系なら遊んでても推薦で楽に大手に入れても後々きついよ
研究室入って3年間真面目に勉強(研究、企業等との共同研究、語学学習、海外学会発表、論文作成などを含む)した人は、
ドクター行っても、就職しても、ちゃんと活躍できる
研究室入ってから(あるいは社会に出てから)、ようやく「もっと前から勉強しておくべきだったな」と後悔する人が多い
勉強を軽視する風潮は是非とも是正してほしい 64 : クワガタソウ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:27:30.24 ID:yFngt/AH 皮肉にも、ウチの会社では部長職を数人での任期輪番制になっていた 仕事もカネも内輪で独占するケースだわ
65 : 西洋オキナグサ(長屋):2009/04/07(火) 08:29:21.90 ID:djCLj3VT そもそもカネがないのに出来る趣味ってなんだ?
車、サーフィン、ファッション、旅行、登山、ダイビング、造型、絵画、バンド、
オーディオ、最新ゲーム、全部金かかるぞ? ネットとオナニーと旧世代ハードの中古ゲーム、数年前のPCで動く割れゲーム、
図書館で読書くらいしか安く出来る趣味はないな。
しかしそれだとネカフェ、ホームレスと全く同じレベルで、生きているとは言いがたい。
なぜ我々は認定されなければなりません
66 : シナノコザクラ(関東):2009/04/07(火) 08:30:33.84 ID:N0pWpkIh バブル弾け飛んだ後だと、勉強だけ出来てもしょうがない 67 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:30:44.86 ID:yFngt/AH >>63
人による
ドクターでも上司とソリが合わないと、営業や製造ライン配属なんてのもある 68 : ヤマブキ(長屋)[sage]:2009/04/07(火) 08:30:58.99 ID:Sv2vCYsK >>63
そっちの方がライバルが減ってよくね?
どうぞどうぞ遊んでコミュ力(笑)上げて下さいって話だわ 69 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:32:00.50 ID:XfZK1r7W 大人数の講義は友達に定期的会うための場でしか無い 70 : ユッカ(東日本)[sage]:2009/04/07(火) 08:32:26.89 ID:fNGztD4R 努力するから報われるんじゃなく
報われるものはすべからく努力している
71 : アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:33:12.06 ID:u/86u/93 授業出るとかどんだけリア充だよ 72 : ハナワギク(dion軍):2009/04/07(火) 08:33:29.01 ID:70rhIQrR >>63
大学に入る意義が就職する時の条件を満たす為だけになってるからな。
とりあえず「大卒」となれば就職の際に選べる企業の幅は違ってくるし。
63が言うように本来は勉学するべきなのだが。 73 : キンケイギク(東京都)[sage]:2009/04/07(火) 08:33:38.44 ID:Z5aWhQ24 >>3
俺は17年目だわ。もうすぐ30歳。
便所飯しながら、それでも学校に通い続ける奴らの
強靭な精神力は信じがたい。 74 : レブンコザクラ(空):2009/04/07(火) 08:35:34.76 ID:3XWD4tTV バカだなー大学時代は意識次第でかなり差がつくのに
就職のときとか社会に出てからそれが痛いほどわかると思うよ 75 : ミヤマヨメナ(宮城県)[sage]:2009/04/07(火) 08:35:47.93 ID:RXmEO950 >>73
俺普通の大学生だけどあいつらはやばいわ
何であんなことできるの?すごすぎるだろ精神力。下手な体育会系よりあるんでね? 76 : クレマチス(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:37:30.69 ID:sO+I6Q46 ていうか大学って就職のステータスのためにいくんでしょ?学び(笑)
あとは遊び、どうせここで文句言ってるオッサンも自分が大学生時代は遊んでたくせにw 77 : マンネングサ(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:38:26.78 ID:Fb5xQUry 努力=成果なわけじゃないが
努力しないと生き残れない 78 : ノボロギク(埼玉県):2009/04/07(火) 08:39:12.41 ID:kn4o2jn6 仕事より趣味のが大事だろJK 79 : クロッカス(コネチカット州)[sage]:2009/04/07(火) 08:40:07.08 ID:YA4iaUwo 勉強しなかったらしなかったで後悔するし
遊ばなかったら遊ばなかっで後悔する
所詮人間なんてそんなもん 80 : クロッカス(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:40:49.31 ID:N82SjAOu >>70
石油王は努力したの? 81 : ノボロギク(埼玉県):2009/04/07(火) 08:41:25.94 ID:kn4o2jn6 >>80
きっと前世でいい行いをしてたんだよ 82 : アメリカヤマボウシ(アラバマ州):2009/04/07(火) 08:43:10.55 ID:u/86u/93 最近親が優しくなった 83 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:44:01.91 ID:2f3A6pOi おもしろい授業しか出ません!(キリッ それ以外は自宅や図書館で勉強!(キリッ
留年したけど後悔してません!
84 : カキツバタ(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:45:49.41 ID:eaibZL4Y 大学の勉強を就職に活かそうという考えは文系ではいらないと思う。
好きだからやるんだ。それだけだろー
勉強が趣味なんだよ 85 : タツタソウ(福島県)[sage]:2009/04/07(火) 08:46:13.20 ID:9irOVWuw 大学生達の考えは夢はないけどちゃんと現実見れてるね
いい仕事についていい生活する奴なんてほんの一部
大抵はゆっくり休めるのは週一でボロボロになるまで働くはめになるか
プライベートはそこそこ充実してるが低収入のどっちかだし 大学生活を満喫すべきと思う
86 : ウラシマソウ(東京都)[sage]:2009/04/07(火) 08:47:16.64 ID:9T9xHCCf 成績悪くて興味無い専攻に進級したが死にたい 87 : ヒュウガミズキ(東京都):2009/04/07(火) 08:48:48.24 ID:onuSy1eN しつけの一環で勉強しなさい、努力しなさいと言ってきたのに
それが報われない世の中(社会)になってきたからな
他に効率的にしつける方法なんか知らないから
どうすればいいか分かんなくなってきてんだろ
親も、学校、社会も だからほれ、これからは誰もそんなん言わなくなるかもしれん
88 : 西洋オキナグサ(長屋):2009/04/07(火) 08:49:50.37 ID:djCLj3VT >>73
少なくとも満13歳以上の中学生から17年ヒキったら今30過ぎで、31くらいじゃないの? 89 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:49:53.97 ID:5v5tYj2C 内定貰った地銀に今から承諾書書きに行くんだが、他に内定貰ったら辞退しようと思ってる
別に問題はないよな?
この時期に書かせるのがおかしい 90 : ユキワリコザクラ(群馬県)[sage]:2009/04/07(火) 08:52:30.76 ID:1osMzRyx >>88
中学入学時は12歳、で「17年目」だからまだ20代でもおかしくはない。 91 : モモイロヒルザツキミソウ(長崎県)[sage]:2009/04/07(火) 08:53:53.77 ID:gP8KwNus 10万人に一人レベルの極端な天才にしか許されないフリーダムな生き方を
10人並みの凡人が求めてる感じだよな
無理です >>57
もったいないつーか、アタマが固いという意味でならやっぱアタマ悪いんだろう
道具の性質を理解しないから効率的な使い方に気づかない
92 : クンシラン(関東・甲信越):2009/04/07(火) 08:54:24.15 ID:ks5SZdPj マジレスすると、勉強しかしていないと就活に不利 面接官がアホ文系だから、理科系の専門の勉強をする価値が理解できない
93 : ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/07(火) 08:57:08.57 ID:pVBEuo7B マジレスすると
だって(笑 94 : サンダーソニア(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 09:00:39.07 ID:8Luivrk8 俺達は毎日パソコンにかじりついてν即にレスして
ほんとくだらない毎日を送ってるよね 95 : オオバクロモジ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 09:01:07.12 ID:ypyR0Tgx >>91
的確すぎるだろ 96 : ヒヤシンス(京都府)[sage]:2009/04/07(火) 09:04:03.84 ID:dC2JKHOZ 一方灘高の生徒は趣味でブルバキを愛読していた 97 : コスミレ(関東):2009/04/07(火) 09:04:13.88 ID:4yeZvyxU 教授がバブルの頃、年間の授業料が30万くらいだって言ってた
今は不況で就職なし。ゆとりって逆に大変だろ 98 : 雪割草ユキワリソウ(catv?)[sage]:2009/04/07(火) 09:05:56.35 ID:/Gm1F8JL >>96
それでも崩れるのが数学の世界だけどね 99 : ミミナグサ(長屋):2009/04/07(火) 09:11:22.33 ID:7slAHa0P そうだよなぁ・・最近の大学生はみんな賢いな
嫌な世の中だな・・・ 100 : 福寿草(埼玉県):2009/04/07(火) 09:11:58.87 ID:AEMI+E4N 結局高校時代が楽しかった人間には何をやってもかなわないことに気付いた今日この頃 101 : シザンサス(関西・北陸):2009/04/07(火) 09:12:56.93 ID:IU1EZe0w バイトに必死になってる大学生は糞 102 : フイリゲンジスミレ(神奈川県):2009/04/07(火) 09:13:37.04 ID:Jubng4vk 大体教授って人たちは労働者じゃないんだから
その人に付いて労働に関して知識が得られるはずないよな 103 : キクバクワガタ(東京都)[sage]:2009/04/07(火) 09:14:18.07 ID:rY3gdJhY 既得権ジジイどもが道を譲らなかった結果の無気力JAPAN 104 : シザンサス(関西・北陸)[sage]:2009/04/07(火) 09:14:28.03 ID:IU1EZe0w >>89
まぁ断ってもひたすら嫌味言われるかコーヒーかけられるくらいだろ 105 : スズナ(鹿児島県):2009/04/07(火) 09:26:02.98 ID:7XdFKtBL 努力しても搾取されるだけだもの 106 : シンビジューム(新潟県):2009/04/07(火) 09:29:00.42 ID:iQZKY632 大学なんか行かなくていいだろこんな奴ら。っていうのがほとんど 107 : 西洋オキナグサ(長屋):2009/04/07(火) 09:29:17.15 ID:djCLj3VT 搾取者が被搾取者に課せる勝手な要求こそが世間で努力と言われている行為だよな。 誰がどんな屁理屈をこねてもそれが唯一無二の事実だよな・・
・・orz
108 : 節分草(関東・甲信越):2009/04/07(火) 09:31:53.01 ID:wJEeUdQ3 もうダメだろこの国。
占領されてしまえよ 109 : シラン(東海):2009/04/07(火) 09:34:52.48 ID:wpGnn5N/ あめーよ。 努力が足りねーよ。
110 : クロッカス(コネチカット州)[sage]:2009/04/07(火) 09:35:17.06 ID:dS02LDQ0 高学歴なら、勉強と同じ労力を趣味に振り分ける集中力はあるよ 111 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 09:35:52.08 ID:ewZMCWhu >>74
たとえばどうすればいいんだ? 112 : キソケイ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 09:37:42.29 ID:527le3RN 団塊どもが消えない限りこの国は変わらんよ 113 : タネツケバナ(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 09:40:01.34 ID:EzF7HtCU >>108
お前が散々国に見捨てられたと感じているなら、今度はお前が国を見捨てる番なんだよ
何も日本に生まれたからって、日本のために働いて消費してやる義理なんてどこにもないよ 114 : ハナムグラ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 09:40:13.06 ID:doH41KKV まあ人間産まれたときから能力は決まってるしね
無駄な努力好きならしたら? 115 : ボロニア・ピンナタ(中国地方)[sage]:2009/04/07(火) 09:43:38.83 ID:VvcBC8s+ 就活早すぎるだろ3年から始まるとか大学の勉強をいかに制限するかみたいになってる
政府は規制してくれよ 116 : 西洋オキナグサ(長屋):2009/04/07(火) 09:43:50.22 ID:djCLj3VT >>110
だよなあいつら、人の3倍勉強して人の3倍遊んでる。
たえずメモを取ったり誰かに連絡したり、寝るとき以外なにか動いてる。 人と差をつけて競争に勝ってるけど、本当に勝ち組はゆっくり生きていて、そいつらの
手足となってそいつらのための仕事を代わりにやってる感じ。
その代わりゴミレベルの庶民より待遇がマシだから、エリート扱いみたいな。
117 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 09:44:35.66 ID:x+OZtK/Y マジで趣味は大切にしとけよ 一生楽しめるもの見つけとけ
そうじゃないと定年してからが退屈で仕方がないぞ 確実にボケるぞ
あと趣味の友達も見つけとけ 歳とってから毎日一人ぼっちはつらいぞ 118 : 姫カンムリシャジン(兵庫県)[sage]:2009/04/07(火) 09:45:15.45 ID:5Rv1kPQY 大学の勉強が楽しいのは
誰かと競い合ったりしないから自分の頭の悪さがわからないから 119 : 福寿草(アラバマ州):2009/04/07(火) 09:46:15.72 ID:dDSshTkw 努力は酬われないと思うようになったのは、世の中、ごね得やコネで
得をする連中が横行してきたのが、わかってきたからじゃないかなあ。
フェアって感じがしなくなったのが原因。
若者に自分の将来が見えない。
だから、努力なんてするより、平々凡々な生き方を望む。
優秀な人とのコネで、優秀な人が成功するのはいい。
だが、裁判で大金をせしめたり、募金と称する金儲けがあったり
部落が裏で大金をゲット、朝鮮人利権で日本人より良い生活をしたり。
こんなつまらない世の中にした先人が悪いんだよ。
もっと若者に未来を見せないといけないよ。 120 : マーガレットタンポポ(東京都):2009/04/07(火) 09:47:16.20 ID:g7fj/yQ4 大学受験ほど報われて逆転可能なチャンスもないのに 121 : クワガタソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 09:47:23.85 ID:/tSNxHT1 勉強しないと浦島状態になるからやめられないお。 122 : カタクリ(catv?)[sage]:2009/04/07(火) 09:49:10.44 ID:AdPkJ51E そりゃおめー、なんとなく入れそうな大学の学科に入学するからだろう。
勉強したいことがあっていく香具師はまた違うだろう。 123 : ハマナス(空):2009/04/07(火) 09:50:43.10 ID:9f5zSUbE サークルらしきものに入ってるけど段々きつくなってきた
毎月のように集会だの合宿だの企画だの… かといって他に趣味といえば絵描くことだけだ、友達も多くない
どうしたもんかな
124 : ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/07(火) 09:55:53.09 ID:djgSy0RD >>119
コネやゴネ得なんて昔に比べればはるかに少なくなったのに。
もちろんまったく無いとは言わんが、それ努力しない言い訳にはならんだろ。 125 : タネツケバナ(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 09:57:38.93 ID:EzF7HtCU >>117
若い時からひとりぼっちも辛いんだけど? 守るものが何もないから、国を捨てる敷居も他の人に比べ低いだけが利点か
ビジネス法のクラスは何ですか?
126 : イヌノフグリ(アラバマ州):2009/04/07(火) 10:03:20.28 ID:mnweICur 努力が報われる勉強ってえと実学的なもんだろ?
文学部なんかに進んじまったもんだから、専門の勉強すればするほど社会に出るのが嫌になってくる 127 : オオバクロモジ(埼玉県):2009/04/07(火) 10:06:29.10 ID:NEg6Pz2c ?PLT(13334)
>>26
そういうときでも就職してるやつは勉強してるやつ。
勉強してても就職できるわけじゃないが
勉強しないと就職できないのも事実。 128 : イヌノフグリ(アラバマ州):2009/04/07(火) 10:09:57.85 ID:mnweICur >>127
真面目なレスもするんだなお前 129 : ミミナグサ(長屋):2009/04/07(火) 10:10:09.06 ID:7slAHa0P バイトばかりしてる奴ってマジモンの馬鹿だよな
なにがしたいんだよ・・・2ちゃんエロゲネトゲ漬けのぼっちに次いで死んだ方がいい人種だわ
スキルはもちろん精神的成長も全く見込めない。はっきり言って遊んでる方がマシ 130 : ジンチョウゲ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 10:12:20.98 ID:uPjLxY4q ポストモダニズム
歴史は繰り返す 131 : シナミズキ(catv?)[sage]:2009/04/07(火) 10:14:31.08 ID:fxF2WuuW ベネッセとか創価すぐる 132 : ミヤマヨメナ(宮城県)[sage]:2009/04/07(火) 10:18:52.49 ID:RXmEO950 >>123
いいじゃん。まったく何もないおれよりは 133 : 菜の花(長屋):2009/04/07(火) 11:13:26.67 ID:EZcraDsZ >>126
文学そのものが趣味みたいなもん。 134 : ハナビシソウ(三重県):2009/04/07(火) 11:14:23.17 ID:4czIgsht 実際、金とか親のコネの恩恵のほうが大きいしな。
135 : イワカガミダマシ(熊本県):2009/04/07(火) 11:18:30.88 ID:gneVUIuM まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ 136 : シロイヌナズナ(関東):2009/04/07(火) 11:21:18.59 ID:ConxmIrF 努力しても報われないことがあるとか口に出すやつは、努力をしようともしない低脳短小野郎 137 : ユキノシタ(dion軍)[sage]:2009/04/07(火) 11:22:02.18 ID:HaGniD7M >>135
こういうのでも、はじめに書いた奴は多分マジで書いたんだと思うと絶妙な気分になるな 138 : キランソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 11:22:20.74 ID:GBSd1r2B 就職で必要なのは親の金
金がないと何もできない 139 : ダイアンサス ピンディコラ(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 11:23:12.53 ID:fEnETUgo 今の大学生って物心付いたときにはバブル崩壊して
国内の仕事はガンガン中国にとられて技術は韓国にぱくられて
挙句の果てには就職しようとしたら世界恐慌だろ 140 : ユキワリコザクラ(群馬県)[sage]:2009/04/07(火) 11:26:30.22 ID:1osMzRyx >>135
これと金融工学野やつが好きだな 141 : サトザクラ(ネブラスカ州)[sage]:2009/04/07(火) 11:28:30.11 ID:ChKlkEjI 努力が必ずしも報われるとは限らない
だが、成功した者は皆努力している 142 : サンシュ(長野県):2009/04/07(火) 11:40:11.57 ID:73q4XmoV >>119
NYTのオオニシぐらい英語が出来るように努力もしないんじゃ好き放題書かれても仕方ない。 143 : ジンチョウゲ(catv?)[sage]:2009/04/07(火) 11:45:08.01 ID:S0kOwKZ7 学生時代の時間を無駄に使うのは勿体ないなぁ 144 : ネメシア(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 11:48:42.37 ID:ENWbO2Oz >>139
今の世代は、突然ゆとり教育に放り込まれて馬鹿にされ、指導要領も突然変わって
高校受験に入ればテスト方式の変更、大学入試では全入時代と馬鹿にされ、就活では第2氷河期に突入
小さい頃から社会を見ればリストラ、○○ハラ、サー残、倒産、低所得
テレビをつければ平成不況、世界恐慌、不景気、年金無し、ブラック企業、ニートバッシング、無職の人外的扱い ちなみに僕は去年留年してしまいますた^q^
誰か僕を拾ってください^q^有能ですよー^q^
145 : クマガイソウ(福岡県):2009/04/07(火) 11:49:09.20 ID:4M+hc9L1 大学に合格してもっと勉強すればよかったと後悔してしまった
高校ではすごいような扱いされても実際のレベルたいしたことなかったし大学もわざわざ言うほどでもないレベル
高校では休み時間まで勉強して帰って遊んでた自分が情けないな・・・あのとき勉強していれば 146 : カタクリ(東京都):2009/04/07(火) 12:01:50.65 ID:XOO8jQOw >>144
授業が1つ2つ減ったくらいで学力変わらんだろ、塾いくんだし 147 : マンサク(アラバマ州):2009/04/07(火) 12:08:51.12 ID:ijwozhql むかしは研究室襲って資料燃やしたり教室にバリケード築いたり
入試つぶしたりして大学自体閉鎖させてただろうが… 148 : ネメシア(アラバマ州):2009/04/07(火) 12:12:02.31 ID:ENWbO2Oz >>147
学生運動世代が羨ましいと思ってるのは俺だけじゃないはず 149 : キランソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 12:13:36.48 ID:najdAJqT 人生やり直すなら必死に東大目指します フヒヒヒヒ 150 : キンカチャ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 12:19:26.26 ID:cwrwjwru ×東大
○大東 151 : ムラサキナズナ(山梨県)[sage]:2009/04/07(火) 12:20:36.29 ID:+7CaJ9jq 生まれ変わったら日大附属高校に行く 絶対 152 : ハナビシソウ(三重県):2009/04/07(火) 12:23:24.60 ID:4czIgsht >>141
生まれながらに金も名誉もある奴ってどんな努力をしたんだ? 153 : ヒメマツムシソウ(埼玉県)[sage]:2009/04/07(火) 12:33:01.98 ID:66HBbdbQ 無茶な話だけど企業が採用に関して四大卒を重要視しなければ大学行くやつは激減するだろ
今の大学は殆どが就職予備校やモラトリアム養成所みたいなってるから
学生が勉学に対してモチベーションが上がらないのは当然のこと 154 : 藤(京都府)[sage]:2009/04/07(火) 12:40:57.80 ID:a4PDUPcH >>152
親の精管の中で努力したんだろ(苦笑) 155 : ネメシア(アラバマ州):2009/04/07(火) 12:50:14.30 ID:ENWbO2Oz 隠れ優良に入りたいお・・・(´;ω;`) 156 : ミヤマアズマギク(東京都):2009/04/07(火) 12:53:56.02 ID:7LEkY3wZ >>152
それを維持する為に凄まじい努力が要求される
親戚部下社員一同が虎視眈々とその金と名誉を奪い取ってやろう狙ってんだからな 157 : キクザキイチゲ(東京都):2009/04/07(火) 13:04:37.61 ID:6lC1Xjxa >>149
とーょー大学って何度も言ってると、とーきょー大学って聞こえてくるよね? 158 : コバノランタナ(茨城県)[sage]:2009/04/07(火) 13:05:57.25 ID:+66o0ogQ 俺の親父みたいなこと言うじゃねー。 159 : ネメシア(アラバマ州):2009/04/07(火) 13:07:34.16 ID:ENWbO2Oz 誰かバイトサークルゼミ資格なしCランぼっち採ってください^q^ 160 : クレマチス・モンタナ(関西・北陸):2009/04/07(火) 13:10:20.78 ID:LY7NLlAL >>158
また大学から帰りしだいパソコンか
おまえには友達がいないのか
それで単位落とすなら大学やめてしまえ
161 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:29:03.74 ID:aG7wZEfA 企業が欲しいのは大学で遊びまくってたリア充だからなあ
いい大学入るための勉強は必要だけど入ってしまえば卒業できる程度にやればいいだけ 162 : ダンコウバイ(埼玉県)[sage]:2009/04/07(火) 13:31:04.64 ID:/9DuurE5 内定もらえないってい 163 : ナツグミ(四国):2009/04/07(火) 13:33:11.21 ID:Tagb2Loa >>129
学費や生活費はどうすんだよカス いやまあ、死ぬ気で勉強して授業料免除勝ち取り、奨学金も受ければどうにかなるけど
164 : シロバナタンポポ(関東):2009/04/07(火) 13:33:50.70 ID:eaibZL4Y 大学時代こそ何かしら努力するべき、もちろん努力はダサいからコッソリな
そして本当にただ遊んでるだけのバカにサラッと見せつけて優越感に浸るのがいいんじゃないか 165 : キクザキイチゲ(埼玉県):2009/04/07(火) 13:34:44.95 ID:xmnb+yji じゃなんで大学いくの 166 : パンジー(コネチカット州):2009/04/07(火) 13:36:22.68 ID:LN0ntBo/ リア充の奴に一日のスケジュール聞いたらすごかった 真のリア充は努力もすげーわ・・・
167 : サンシュ(dion軍)[sage]:2009/04/07(火) 13:42:24.82 ID:7rDbP55T 大学の講義なんてよく聴いてられるな。
じじいやばばあの教授が、さも眠そうに気だるそうに自分の著書を朗読してるだけw
2単位もらえるには越した事無いだろうけど 168 : オウレン(愛知県):2009/04/07(火) 13:43:56.39 ID:pfJcfAqm 学生時代しかできなさそうなのは年下のJKやJCととタダマンかな
時間云々はドロップアウトすればいつでもできる 169 : カタクリ(関東):2009/04/07(火) 13:46:03.08 ID:TaLqU4iF 俺今まで真面目に生きてたけどなんども女に痛い目あった。
卒業するまでJKと付き合いたいしもう僕も嘘つきになっていい? 真面目なんかクソだよ。
自分のために人を騙せるやつが一番幸せ
170 : モモイロヒルザツキミソウ(京都府):2009/04/07(火) 13:46:57.98 ID:so+zL8/c 金持ちの家の2代目か3代目に生まれて
家の端っこにアトリエたてて、クソ下手くそな油絵でもかいて
遺産を食い潰す
そんな人間に生まれたかった 171 : カタクリ(関東):2009/04/07(火) 13:48:19.04 ID:TaLqU4iF >>144
本当にその通りだが社会のせいにする人間にだけはなりたくない 頑張ろう
172 : キランソウ(dion軍)[sage]:2009/04/07(火) 13:49:03.56 ID:gsL9FoXo 人民を支配するための甘言だろ 努力なんてwww 173 : オウレン(愛知県):2009/04/07(火) 13:50:51.89 ID:pfJcfAqm ああ そういや金持ちとコネ作るラストチャンスだな 174 : ポピー(catv?)[sage]:2009/04/07(火) 13:51:02.54 ID:in1YWD6L Fラン大で勉強とか無意味だろw
遊びまくって人脈作ってる奴の方が有望 175 : セキショウ(熊本県)[sage]:2009/04/07(火) 13:54:46.93 ID:aOAt80iy 上位駅弁やマーチクラスでも同級生の上位10%なんだろ?
才能や大した努力しなくてもそこらへんいけちゃうのが問題 176 : セイヨウオダマキ(長屋)[sage]:2009/04/07(火) 13:56:53.30 ID:4kheEE0X ?BRZ(10097)
勉強しないとかナイナイ
レポート書く時間除いても毎日3時間は勉強してるぞ俺 177 : キンカチャ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 14:02:05.44 ID:gUXd2AZo >>175
成人式あたりで中学の同窓会行くとビックリするよな。 178 : エピデントルム(アラバマ州):2009/04/07(火) 14:10:40.08 ID:Ap+tcoRT >>174
Fランの人脈ってどこで役に立つの? 179 : ジンチョウゲ(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 14:17:57.10 ID:l5CAENpb >>171
何も諦めてねえよ^q^ 180 : プリムラ・オーリキュラ(岐阜県):2009/04/07(火) 14:25:15.88 ID:CkusegqV 今の年配が会社人間だったから、趣味をもつことの大切さが宣伝された。
仕事『より』って言い方はアレだけど。 >>170
誰かそんな人いたな
181 : ハルジオン(コネチカット州):2009/04/07(火) 14:28:16.49 ID:EH2XcxNs 努力っていっても就職する努力を小中高大とやってきたんだから何か特別な成果なんて出るわけ無いだろ。 182 : シナノコザクラ(三重県):2009/04/07(火) 14:35:03.97 ID:uCLyTsbl 遊ぶって言っても毎日遊べるほど金ないし
みんなバイトしてるし
2ちゃんとか読書とかゲームとか資格の勉強しかすることない 183 : ハナビシソウ(三重県):2009/04/07(火) 14:35:50.13 ID:4czIgsht >>170
細川なんてテキトーに総理大臣やって今じゃ壷作って
遊びまくってるもんな。いいご身分だよ 184 : コブシ(愛知県):2009/04/07(火) 14:37:56.53 ID:mhg59a6i 努力は必ずしも報われないかもしれんが、報われるやつは努力してきたヤツだけ 185 : シャクヤク(茨城県):2009/04/07(火) 14:39:33.33 ID:NhruSGOJ 普通の人でも学校だけで一日4時間くらい勉強してるんだよね
みんなそれなりに努力してるんだよ 高校球児が一学年5万人くらいいて、プロ12球団に入れるのは100人くらいなんだよね
186 : ハナビシソウ(三重県):2009/04/07(火) 14:44:40.77 ID:4czIgsht 努力なんて相対的なものだからな。
みんながみんな同じだけ努力したら努力の価値は低くなるわけで。 皆が皆努力をしても報われないのが現実
2006年10月から"コミュニケーションスキル" NYタイムズ
187 : オオニワゼキショウ(空):2009/04/07(火) 14:48:55.05 ID:kzq724Wd 努力とか先天的能力とかの総合力で決まるんでしょ。
それらが足りない人はあぶれて、静かに消えていくしかない。 188 : パキスタキス(関東):2009/04/07(火) 14:54:17.17 ID:2w9ilDDH >>171
早稲田政経の学部入学式でそんな話してた
ゆとり教育と世界的不況は君たちに責任はないが、君たちが努力しない理由にはなりませんみたいな 189 : ハナビシソウ(三重県):2009/04/07(火) 14:55:35.12 ID:4czIgsht 裏口公認の早稲田がいうか 190 : パキスタキス(関東):2009/04/07(火) 14:57:11.14 ID:2w9ilDDH >>189
まったくだ 191 : クロッカス(北海道):2009/04/07(火) 17:42:47.67 ID:6mCJh3hJ 俺は逆境だー 192 : エピデントルム(catv?)[sage]:2009/04/07(火) 18:37:08.75 ID:Vrqu3cKo >>178
夜遊びに決まってんだろw
学校のお友達かと思っちゃった? 193 : エピデントルム(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 18:37:59.52 ID:Ap+tcoRT >>192
夜遊びしないんで…一日中2chなんで… 194 : タネツケバナ(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 18:38:45.41 ID:EzF7HtCU >>168
あんたバカぁ?
日本では、ドロップアウトは取り返しのつかない不可逆変化なんですが?
誰がそんな蛮勇ふるうんだよ。白い粉すって寝る時間減らした方がまだまし 195 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/07(火) 20:35:12.32 ID:G8r6Dyur ドロッポアウトして
ニートになったけど、
うつ病だからしょうがないよ。 196 : トリアシスミレ(愛知県):2009/04/07(火) 20:37:10.79 ID:sW87bMM7 勉強すればよかった
これに気付くのがいつになるかで格付けされる 197 : クレマチス(catv?)[sage]:2009/04/07(火) 20:40:22.89 ID:tGq2l3Cr 年を取るほど勉強がいかに大切だったかがわかると思うんだ。
成功した人はあの時やっておいてよかった
失敗した人はあの時やっておけばよかった
でも後悔しても昔には戻れないんだよな。なんで俺
高校の時公務員試験受けなかったんだろう… 198 : オンシジューム(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 20:45:27.12 ID:ph85pC67 ぶっちゃけ出席したくないのは便所飯がもう辛すぎるから 199 : ビオラ(千葉県):2009/04/07(火) 20:45:40.47 ID:wucQMPkk 正直今の日本で努力は絶対に報われないと思う。 200 : ニガナ(福岡県):2009/04/07(火) 20:51:27.09 ID:28jSJS2P この2割の連中もその殆どが資格試験勉強とかその種の物だろうからなあ
本当に学ぶ意欲のある奴なんかこの国に1パーセントもおらんのじゃね 201 : タンポポ(東京都)[sage]:2009/04/07(火) 21:01:21.48 ID:thFmjXQ3 趣味でも努力なんかしない件に関して 202 : イワウチワ(福島県):2009/04/07(火) 21:03:17.51 ID:eIHxHK5v >>186
必要なのは「努力する心」というよりも「競争相手に勝つ心」ってとこか。 203 : アグロステンマ アゲラタム(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 21:05:01.63 ID:IBi9Suw1 努力して報われるかどうかはわからん
だが東大に居る奴は全員大小努力をしてきてる奴 204 : シロバナタンポポ(九州):2009/04/07(火) 21:13:10.06 ID:ZtREaqZc >>45
ちゃんと感じるのが性欲しかない
もっと高度な欲求を持ちたい
最近趣味ですらどうでもよい 205 : ジロボウエンゴサク(北海道):2009/04/07(火) 21:14:13.28 ID:mXV1hTy/ 適当に楽しんで死ねば一番だな
そういう意味では新卒で事故死した奴は幸せだろう 206 : キュウリグサ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 21:14:41.57 ID:AJ8czuZq 資格もいいけど
宮廷工学部から推薦でインフラあたりに行くのが凡人には1番楽でマターリ 207 : クワガタソウ(千葉県)[sage]:2009/04/07(火) 21:16:03.63 ID:R3QmwXe/ 報われるのがどういう状況を指してるのかわからないが、努力しなかった分はそのままマイナス補正として働くから注意な。 208 : ハナビシソウ(三重県):2009/04/07(火) 21:21:54.45 ID:4czIgsht >>203
東大にも帰国子女枠というのがあってだな 209 : サトザクラ(京都府)[sage]:2009/04/07(火) 21:23:19.21 ID:7nGW07R2 金を稼ぐのにも才能がいるんだよ
勉強が出来ればできるほど使い道を誤らなければ金を儲けられる 210 : オウレン(長屋):2009/04/07(火) 21:23:32.48 ID:MfXOOF2R おーっと、まさこの事はココでは言わない 211 : ニガナ(福岡県):2009/04/07(火) 21:23:52.61 ID:28jSJS2P 去年の半ばまでは機電行け!って迷わず言えたんだが
今はちょっと状況変わったよ
薬学部とか高卒公務員辺りがいいんじゃないかね 212 : ハナビシソウ(三重県):2009/04/07(火) 21:24:02.66 ID:4czIgsht >>209
大金持ちの親の家に生まれれば才能なんていらないんじゃね? 213 : サンシュ(dion軍)[sage]:2009/04/07(火) 21:25:36.25 ID:KkqoHbgd 社会で生きていくために一番大事なのは、就職の時期に景気がよく売り手市場であること
日本はマジでこれだから困る
子供なんて産むもんじゃないな、苦労ばかりさせて 214 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:26:04.85 ID:VYnbD84e 数学科に行くけど進路が教師ならいいよな? 215 : オオニワゼキショウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 21:26:31.97 ID:yFqbiF6h うちの親戚に全員早慶と国立医学部卒っていうエリート一族が居るんだが
話を聞くと、努力ってのは一度始めたら一生しなきゃならないって事が良くわかる みんな死ぬほど忙しいってさ
競争社会ってなんだろね。一部の人に都合のいい仕組みかね
まあ、歴史上他に試された社会システムも皆そうなんだろうけどね
216 : オウレン(長屋):2009/04/07(火) 21:28:22.97 ID:MfXOOF2R >>212
大金持ちの親の家に生まれるのにも才能がいるんだよ 217 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/07(火) 21:29:15.31 ID:G8r6Dyur Aランク大卒の俺でさえ
物理と数学をもっと勉強しとけばよかったと
後悔してるというのに、、、 ゆとりのクズどもはけしからんなー
218 : 姫カンムリシャジン(チリ):2009/04/07(火) 21:30:53.51 ID:KBgwxzDq しかし授業を受けると一人でやるより確実に理解度は上がる。
寝ない限り強制的に受けるわけだしな。
どうせ一人でやってもすぐネットだの何だのに逃げるんだから、
授業くらいまじめに受けろよ。 219 : カエノリヌム・オリガニフォリウム(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:31:26.58 ID:yb+HuYTR >>217
今から勉強しろよ。
忙しくてもコツコツやればいいだろ 220 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:31:39.49 ID:3bmpxED7 人生には大切なものが3つある。
──愛と友情だ── 221 : クロッカス(茨城県):2009/04/07(火) 21:31:41.87 ID:mhlNunqN 明日で春休みが終わりです
何も宿題に手を付けていません
助けてください 222 : クレマチス(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:31:42.11 ID:cjBNRCNe 努力しないってことは安月給ほぼ確定だから趣味やる金すら無いだろ
下手すれば職すら無くて生活すら危うい 223 : オウレン(長屋):2009/04/07(火) 21:33:02.47 ID:MfXOOF2R >>217
コテ名にするほどなら東大と書け 224 : 姫カンムリシャジン(チリ):2009/04/07(火) 21:33:38.16 ID:KBgwxzDq >>221
死ね 225 : クヌギ(dion軍)[sage]:2009/04/07(火) 21:35:28.91 ID:2ghY8eYP 高卒公務員の俺が勝ち組
大学なんて金かかるだけでいく必要なし 226 : ショウジョウバカマ(dion軍):2009/04/07(火) 21:35:45.17 ID:waRWuHY8 まーね 227 : 福寿草(長屋):2009/04/07(火) 21:35:45.89 ID:tWyrDhMO 勉強が比較的嫌いでないはずの高学歴でさえ大学に行ってまで勉強したいって奴はそういない
そんな勉強を楽しいとか言ってる教授マジキチ 228 : バラ(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:36:55.86 ID:EVu+KDcT 努力は報われない
そんな考えに至ったのは全部親たちに否定され続けて育ったから
つまり親が悪い社会が悪い 229 : オオニワゼキショウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 21:39:17.53 ID:yFqbiF6h 学生→勤労者と老後に向けて努力し続けて、その先に何があるの?
っていう学生が増えてるのかな。
東大に入った事がゴールじゃないからね。恐ろしい事に 230 : アグロステンマ(catv?)[sage]:2009/04/07(火) 21:39:48.28 ID:XvNRM9pY 先に何もないのが人生 231 : タネツケバナ(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 21:41:00.96 ID:EzF7HtCU >>217
あんたと同じようにドロップアウトした身だけど、高専入って自分の居場所作って、某公立大に推薦で入ったんだけど。
コテつけて「自分は鬱病だからしかたがない」だの「朝から飲む酒はうまい」だの抜かして随分いいご身分じゃない 232 : カタクリ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 21:43:42.64 ID:brUffFS8 専門学校時代死ぬ気で勉強したわ 233 : ケブカツルカコソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 21:43:49.67 ID:tPZSCzvb >>221
俺と一緒に死のう 234 : ハチジョウキブシ(北海道)[sage]:2009/04/07(火) 21:44:31.02 ID:QI6HWy87 >>225
薄給でも勝ち組になれるのな 235 : クロッカス(コネチカット州):2009/04/07(火) 21:44:37.98 ID:hGZHHGhK 情報が若い頃からたくさん入るようになって若者に退廃思想が蔓延してないか
しかも年々酷くなって際限がない 236 : タンポポ(東京都)[sage]:2009/04/07(火) 21:45:15.54 ID:thFmjXQ3 ダメな奴は昔も今もこれからも大勢いるってだけのことだよね。 237 : オウレン(長屋):2009/04/07(火) 21:45:42.92 ID:MfXOOF2R 薄給とか工作するなw 238 : ジンチョウゲ(岡山県):2009/04/07(火) 21:45:49.40 ID:pm65oVIb まわりがやる気ない隙に動けよお前ら 239 : 福寿草(長屋):2009/04/07(火) 21:46:06.12 ID:tWyrDhMO 若い頃頑張ってれば将来報われるっていうけど
苦労が多い過去の不幸な記憶は一生引きずる、後にどんな幸せがあろうと 240 : ビオラ(福岡県)[sage]:2009/04/07(火) 21:46:58.06 ID:lVDh0Y4q どうせ死ぬんだし 241 : タンポポ(東京都)[sage]:2009/04/07(火) 21:47:10.24 ID:thFmjXQ3 >>235
江戸時代の百姓とかの方が、今の子よりずっと
早くから自分の先行きを見せつけられてたような気がする。 242 : タツナミソウ(千葉県):2009/04/07(火) 21:49:16.18 ID:+79DsNI/ >>235
どうだろう
10年くらい前がマジやばかったと思うけれど 243 : ニガナ(福岡県):2009/04/07(火) 21:50:12.69 ID:28jSJS2P 別に薄給でも正常な精神状態で規則正しい勤務を約束されてるのは勝ち組だと思うねえ
今の世の中ニートになるかワークホリックになるかの二択を迫られてうまいこと中間を選べるやつはそうそういないよ 244 : マツバウンラン(関西地方)[sage]:2009/04/07(火) 21:51:20.35 ID:w46QpUOG そもそも大学に何しに行ってんだこいつら? 245 : クンシラン(福岡県)[sage]:2009/04/07(火) 21:54:02.99 ID:6UHtB+TT 勉強は贅沢 246 : オオニワゼキショウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 21:55:13.96 ID:yFqbiF6h >>235
先行きの不安に沿って退廃的になってるだけだろう。
エントロピーの増大ってのは実はあまり関係なく、その中身だと思う 247 : カキドオシ(長屋)[sage]:2009/04/07(火) 21:56:30.86 ID:bYDhhw4Y これがゆとりか 248 : ビオラ(山梨県):2009/04/07(火) 21:56:47.91 ID:dRIZS+Cl >>221
2chなんてやってる場合かカス
ガキの遊び場じゃねーんだよ 249 : ビオラ(福岡県)[sage]:2009/04/07(火) 21:57:19.13 ID:lVDh0Y4q >>244
大卒資格 250 : 藤(千葉県):2009/04/07(火) 21:57:43.90 ID:t8gRteEf 叩いてるのは寂しい学生生活送った負け組 251 : オウレン(長屋):2009/04/07(火) 21:58:23.39 ID:MfXOOF2R エントロピーの増大って聞くだけで興奮します 252 : シンフィアンドラ・ワンネリ(関東地方)[sage]:2009/04/07(火) 21:58:24.29 ID:tLmkj3H8 努力して報われるかどうかは分からないが
努力しなければ報われることは絶対無い 253 : ハナビシソウ(三重県):2009/04/07(火) 22:03:43.15 ID:4czIgsht 努力しなくても金があれば報われるってことを
今の若い連中のほうがよく知ってるだけだよ。 254 : マツバウンラン(関西地方)[sage]:2009/04/07(火) 22:04:18.66 ID:w46QpUOG >>252
だよな、そもそも努力してるって言うのは他人から見てなんだから自分で言ったらただの自己満足だよな 255 : クロッカス(コネチカット州):2009/04/07(火) 22:05:16.68 ID:hGZHHGhK >>139>>144が今の若者(20未満か?)の人生だな。
「いい国にっぽん」だった瞬間が一度もないw 256 : サトザクラ(東京都):2009/04/07(火) 22:05:45.84 ID:C8IYIQKO 努力厨は努力して沢山税金納めて無職を養えよ 257 : ニオイタチツボスミレ(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 22:05:46.98 ID:zsJZSFxF 電通大生だけど、立派な奴隷に仕上げてもらえるよ。 258 : ナツグミ(東京都)[sage]:2009/04/07(火) 22:06:01.26 ID:AcmbGxKR 春休みおわちゃらめえええええええ
宿題やったけど★ 259 : アメリカフウロ(静岡県):2009/04/07(火) 22:07:16.76 ID:oZioP324 引き籠もって2ちゃんとアニメばっか見てるのが青春と呼べるのだろうか
授業なんて出ても寝てるだけだし 260 : ツボスミレ(京都府)[sage]:2009/04/07(火) 22:07:51.84 ID:ZagrWdhe 普通に面白い講義もあるんやけどな 261 : ケブカツルカコソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 22:07:54.38 ID:tPZSCzvb >>244
大学全入時代に大学行かないなんてどうかしてる
って2chで言われたんだろ 262 : シハイスミレ(大阪府):2009/04/07(火) 22:08:08.52 ID:AfmEgsKo 就活で企業が一発芸的な質問ばっかするからこんなことになる
文系の就活なんて9割がどれだけ真面目に勉強したかより
どれだけ遊んだかのほうが重要になるし 263 : ツボスミレ(京都府)[sage]:2009/04/07(火) 22:08:47.73 ID:ZagrWdhe >>262
なわけねーだろハゲ
264 : シナノコザクラ(三重県):2009/04/07(火) 22:09:10.53 ID:uCLyTsbl >>259
大学時代に青春とは遅すぎないかね? 265 : ビオラ(広島県):2009/04/07(火) 22:09:22.61 ID:4RVZ9WLb 大学時代くらいノンビリさせてやれよ 266 : ケブカツルカコソウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 22:10:21.67 ID:tPZSCzvb >>259
青春なんて陳腐なパッケージングに自分を押し込めるなよ 267 :A欄既卒 ◆iD93.8lby6 :2009/04/07(火) 22:10:41.35 ID:G8r6Dyur >>219
今からやって何になるのさ?
15少年漂流記を50歳のおっさんに読め!と強要するようなもの。
旬をすぎてからやっても意味が無いのだよ。 268 : アメリカフウロ(静岡県):2009/04/07(火) 22:11:13.09 ID:oZioP324 >>264
高校時代に非リアで大学に賭けた結果がこれだよ!!! 269 : マツバウンラン(関西地方)[sage]:2009/04/07(火) 22:11:16.34 ID:w46QpUOG 青春禁止令が出てたので 270 : スノーフレーク(アラバマ州):2009/04/07(火) 22:13:44.35 ID:w5gMeUqm 努力すれば必ず願いはかなう。
かなわなかった奴がしてたのは努力じゃなくて徒労 271 : トウゴクシソバタツナミ(東京都):2009/04/07(火) 22:14:51.91 ID:AJS2yc5i 努力した奴の足を引っ張るのがこれからのスタンダード 272 : マツバウンラン(関西地方)[sage]:2009/04/07(火) 22:15:33.19 ID:w46QpUOG 徒労だけして夢を勝ち取ろうってかwwwwwwww 273 : シナノコザクラ(三重県):2009/04/07(火) 22:15:59.60 ID:uCLyTsbl >>267
> 15少年漂流記を50歳のおっさんに読め!と強要するようなもの。
この例えはおかしい
勉強やりたきゃ勝手にやれよ
旬や適齢期なんて言い訳 >>268
そもそも強制的な青春イベントって高校までだろ
大学はサークルやイベントで自ら開拓してかなきゃならないし
274 : オオニワゼキショウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 22:16:03.36 ID:yFqbiF6h 報われるってのは、自己満足だよな
金持ってても報われない人も居るし 275 : コデマリ(北海道):2009/04/07(火) 22:16:29.30 ID:DHKHtIdl (´-`).oO フリーター一直線! 276 : コスミレ(鳥取県)[sage]:2009/04/07(火) 22:17:05.95 ID:3dV0nkwR じゃあ大学行くなよ。
277 : オオイヌノフグリ(アラバマ州)[sage]:2009/04/07(火) 22:18:09.79 ID:iXMPt9qE 田舎者は大学に入るのが目的、東京に出てくるのが目的だから
それが叶った時点で燃え尽きてるよな
あとは、マスコミに踊らされてオシャレ(笑)すぽっと巡りするだけ 278 : カラスビシャク(広島県)[sage]:2009/04/07(火) 22:18:55.60 ID:3gbu5Tn8 就職してからこそが勉強の本番
大学卒業したらテキスト見て勉強なんてしなくていいんだ
なんて思ってたら大きな間違い
一生勉強 279 : マツバウンラン(関西地方)[sage]:2009/04/07(火) 22:21:05.44 ID:w46QpUOG 高卒の俺からしてみれば
小 基礎
中 基礎
高 基礎
大 やりたいこと
ってイメージがあるんだが 280 : ノウルシ(大阪府):2009/04/07(火) 22:22:53.24 ID:XF5aNB/z 青春って単語を見ただけで吐き気がする 281 : ビオラ(福岡県)[sage]:2009/04/07(火) 22:22:55.29 ID:lVDh0Y4q 働くの延長したいだけだろ 282 : クレマチス(コネチカット州):2009/04/07(火) 22:25:14.72 ID:EVu+KDcT 二浪中の俺に何かアドバイスくれ 283 : カタクリ(北海道)[sage]:2009/04/07(火) 22:26:41.21 ID:fbUo8Hfl アメリカみたいに入るのは簡単、卒業は難しくするというのもいいかもね。 284 : オウレン(長屋):2009/04/07(火) 22:26:46.06 ID:MfXOOF2R >>282
PCを窓から投げろ 285 : タツナミソウ(千葉県):2009/04/07(火) 22:27:31.19 ID:+79DsNI/ >>282
就職難が終わるまで浪人してろ 286 : アマナ(アラバマ州):2009/04/07(火) 22:30:08.13 ID:Gsmv6gfI ?2BP(3345) 社交性がない大学生はゴミ サークルにバイトに遊びまくれ
って言う風潮が辛い・・・ 287 : ハナカイドウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 22:30:47.75 ID:xekNybeZ >>282
コミュ力に自信ないなら大学進学やめとけ
特に私大 288 : シハイスミレ(大阪府):2009/04/07(火) 22:31:00.73 ID:AfmEgsKo >>279
学部でやりたいことってぶっちゃけ本買って自分で勉強すればって程度だからな~
かといって研究になるとやりたいことをそのままGoしてくれる教授なんて
そんなにいるわけもなくよほどの秀才の提案か放置研かでない限り
やりたいことなんて出来るわけなく半雑用的な感じで終わるよ 289 : ハナカイドウ(関東・甲信越):2009/04/07(火) 22:32:45.22 ID:xekNybeZ >>286
あるあるw
290 : カタクリ(北海道)[sage]:2009/04/07(火) 22:33:35.99 ID:fbUo8Hfl 大学の授業は真面目にやれば能力はみにつくがそうじゃなければ学費泥棒 大学入っただけでロボット作れたり株でボロ儲けになれるようになるわけじゃない
変な憧れはもつな
291 : ニガナ(福岡県):2009/04/07(火) 22:35:10.91 ID:28jSJS2P >>279
学問としてはその通りだよな
応用の世界に触れて、逆に高校までの基礎の価値が見えてきたりして色々楽しいんだわ でも、もう学部ってそういう所じゃないよ
三年生後半以降の時間を全部リクルート屋が盛り上げてる就活パーティーに捧げるの
そのためには一年の初っ端から単位を短期間に一気に集める必要があるから、
内容なんかカラッポのまま全カリキュラムを素通りしていくの
完全な就職予備校になってる
292 : シバザクラ(神奈川県):2009/04/07(火) 22:35:39.39 ID:KWU+uVKO >>290
そんな憧れもってたのはおまえだけだろw 293 : アヤメ(山梨県):2009/04/07(火) 22:36:08.38 ID:HVuPjceZ 入ったはいいけど卒業できる気がしない 294 : オウレン(長屋):2009/04/07(火) 22:36:39.98 ID:MfXOOF2R 大学生気取りの君が入った所は大学じゃない専門だよ 295 : シャクヤク(茨城県)[sage]:2009/04/07(火) 22:40:00.34 ID:NhruSGOJ >>290
ノーベル経済学賞受賞者でも株でボロ負けしたりするらしいね
株は学問よりギャンブルに近いんだろうね 296 : サンシュ(新潟県):2009/04/07(火) 22:40:14.88 ID:5/LUbwyY 親の経済状況や容姿・性格などスタートラインからして違いすぎるのに
同じ価値観のもと同じ種目を競争しろって言われても努力する気になんかならんだろアホか
リア充的価値観・生き方=善であることは百歩譲って認めるけど
そうでない=悪っていうのはやめてくれよ。必ずしも悪ではないってことにしてくれよ。そういうのも有りでいいだろうが 297 : ロウバイ(dion軍)[sage]:2009/04/07(火) 22:42:18.59 ID:JARgkjNa 努力は最低ラインだもんな 努力してる奴同士での競争がいつまでも続くし
努力しないとスタートスインにも立てないけど
298 : ツボスミレ(京都府)[sage]:2009/04/07(火) 22:42:23.00 ID:ZagrWdhe 講義なんて教授のオナニーだしな 299 : アッツザクラ(愛知県):2009/04/07(火) 22:42:28.01 ID:4Cwvz/rQ 経済学は分析するために物事を単純化して考えるから、複雑な社会現象には対応できない
300 : ヘビイチゴ(長屋)[sage]:2009/04/07(火) 22:44:08.37 ID:zatIDScw te 301 : タツナミソウ(千葉県):2009/04/07(火) 22:46:51.71 ID:+79DsNI/ >>296
週休二日制とか、ゆとり教育とかってそういう思想から生まれたんじゃなかったっけ?
学校のカリキュラムを減らしますので、その分自己開発に当ててください 302 : シンフィアンドラ・ワンネリ(関東地方)[sage]:2009/04/07(火) 23:00:18.76 ID:tLmkj3H8 >>301
週休二日制は教師も週に二日休みたいというただそれだけの理由 303 : シラネアオイ(関西・北陸):2009/04/07(火) 23:53:10.09 ID:OusB24UP 一般的な価値観として
大学生活において 彼女ができなかったヤツ
ヒキって2chばっかやってたヤツ
は負け組
つまり俺だ
人生楽しんだもん勝ち
やりたいことをやれ
他人の目が気になるなら
ほどほどに周りに合わせることだな
そこらへんの兼ね合いだろ
難しいのは
304 : キブシ(北海道)[sage]:2009/04/07(火) 23:58:30.01 ID:dYAY1rJh 俺は低学歴だから高校教師になる 305 : クレマチス・モンタナ(コネチカット州):2009/04/08(水) 00:02:50.51 ID:EVu+KDcT 高校教師はカス 306 : キュウリグサ(北海道)[sage]:2009/04/08(水) 00:06:22.03 ID:kfaF0mtR まあ北大の低学歴だし、熱心なタイプじゃないカスだよ 307 : イヌノフグリ(兵庫県):2009/04/08(水) 00:06:58.58 ID:SkpnM+qj ?2BP(3101) 卑屈なカスは救いようが無いな 308 : ムラサキナズナ(東京都):2009/04/08(水) 00:13:14.38 ID:t87ZSJk3 >>302
教師はその分授業がキツキツだし詳しいこと教えられないし、その上夏休みが減って困ると嘆いていたよ 結局誰得なわけだ
309 : スミレ(東京都):2009/04/08(水) 00:15:25.03 ID:N4EZnnp1 努力が報われるとは限らん。
だが成功した者はすべからく努力をしている。 310 : コスミレ(長野県):2009/04/08(水) 00:15:33.14 ID:cEALzf2q >75
専門学校卒の俺には全く想像つかんが
本当に便所飯ってあるのか?2chのネタだろ?
大学ってもっと広いもんだろ?何で便所一点張りなんだよ
外に食いに行ってもいいし
学食で食って「ごっそさん!」って、そんなの
5分か10分位だろ?
わけわかんねーわ 311 : アネモネ・ブランダ(愛知県):2009/04/08(水) 00:15:58.50 ID:qf+V07Im すべからくの使い方間違ってるし
312 : 斑入りカキドオシ(京都府)[sage]:2009/04/08(水) 00:19:45.79 ID:okmiBgdy >>309
※ ただし二世とコネ濁は除く 313 : ニオイタチツボスミレ(鳥取県)[sage]:2009/04/08(水) 00:19:50.32 ID:CNnAg/Tv こいつら派遣になりたいの 314 : パンジー(関西地方):2009/04/08(水) 00:21:40.98 ID:l7GIBj1T 今3回なんだが就活って何すればいいの?
まだ遊んでておk? 315 : コスミレ(長野県):2009/04/08(水) 00:24:40.17 ID:cEALzf2q >91
多分あんた記憶力が良いタイプなんだろうな
それを「頭の回転が速い」と勘違いしてきたんだろ
だから、実戦では凡人と同じように負けるんだよ
ただ宮廷に受かるってのは尋常じゃないレベルなんだから
やっぱ、ドロップアウトはもったいねーよ
316 : キュウリグサ(北海道)[sage]:2009/04/08(水) 00:26:42.03 ID:kfaF0mtR いやあどうでしょうね
僕が御三家出身だからか知らんけど落ちこぼれの方でしたよ 317 : ネメシア(アラバマ州)[sage]:2009/04/08(水) 00:27:58.57 ID:yVZUoO4q 就職活動中だけど勉強してきたことよりコミュ力が重要、それを痛感してるよ
いかに上手く話せるか、それ次第だな
大学時代に頑張ったことなんて、ちょっと捏造しても上手く話して誤魔化せれば何とかなる 318 : ユキワリコザクラ(愛知県):2009/04/08(水) 00:41:14.38 ID:BOOfJC74 >>296
> 同じ価値観のもと同じ種目を競争しろ
まさにその方針で生成されたのが団塊世代、みんなで一緒に中流生活する規格品
そのおかげで誰がラクになったかというと、管理する官僚と雇用する経営者なわけだ
みんな一緒なんだから、個人の個別の事情に配慮する必要もなく
データは取りやすいし、税金は取りやすいし、給料も昇進も一緒でいい
だからそういう人間を作るために教育システムも作った
飛び級は許さないし、出る杭は打つし、落ちこぼれを作りたくないからレベルはバカに合わせる
どれだけ努力しようと一度ドロップアウトしたら終わり、規格外
そうして出来上がったのがこういう大学生たちってこったな 319 : オランダミミナグサ(東京都)[sage]:2009/04/08(水) 01:41:41.30 ID:0vO9lsJN 団塊は、子供や孫の取り分を前借リして喰い潰しただけだからねえ。 ベビーブームというのは戦後各国であったが、
日本の団塊は、農地改革で土地を投げ渡された小作人の成レの果て。
土地を与えられた小作人が「地ベタなンぞ耕してたくない」と脱農して都市に流れ込んだ。
人口学では「農村は人口を生産し、都市はそれを消耗する」ってのがあるが、
団塊は1世代限リの種間雑種。農村は空ッポになり、人口ピラミッドは極めて歪(イビツ)だ。
「ストーブに薪を給ベテ暖をとってましたー」を
「メンド臭いから、薪を拾う森に火をつけちゃいましたー」てなことをやらかし
な挙句「火が消えたあと、どうしましょうねー??」って、こっちにハナシを振りやがるのが団塊。
320 : イカリソウ(広島県):2009/04/08(水) 02:12:53.07 ID:4DKAivCQ のび太「同じことなら、やらずに寝る」 藤子Fの結果重視社会への批判だな
321 : エイザンスミレ(神奈川県):2009/04/08(水) 02:17:41.61 ID:kXKn7DBT 偏差値低い大学へ行く馬鹿の価値は高卒以下だよな? 322 : イワウチワ(兵庫県):2009/04/08(水) 02:18:53.13 ID:i0fCb0Uh そりゃ企業は勉強の内容は評価せずに勉強以外で遊んだことを評価するんだもん
こういう結果になって当然 323 : ハクモクレン(関東):2009/04/08(水) 02:21:19.00 ID:xk4kkEE1 いまだに日本の大学は入るのは難しく出るのは簡単とか言ってる奴は年寄りか情弱 324 : シナノナデシコ(三重県):2009/04/08(水) 02:29:16.00 ID:73Gwd44l >>321
高卒以下の大卒など存在しない
就職してからは知らないけど 325 : キバナノアマナ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 02:31:21.80 ID:JjkSjnr/ 報われるための努力をしなきゃ報われないさ 326 : モリシマアカシア(京都府):2009/04/08(水) 02:31:41.45 ID:oqEMeJit >>303
ファッキン負け組みの俺も
いい年こいてようやく、他人の目をそこまで気にしないように努めることができるようになってきた
もう大学を卑屈な顔で歩かないぜ
でもまあ年が年なんだが 327 : ミヤマヨメナ(東京都):2009/04/08(水) 02:35:38.33 ID:YEEZsYqw それ以前に親の金で通わせて貰ってた学校や塾での勉強を
「努力した」と言っていいのかね?
それは親の努力なんじゃねえのかと。 まあお前らも企業も、その親の努力を評価してんだし、別にいいかw
328 : ハンショウヅル(東京都):2009/04/08(水) 02:36:37.83 ID:/veQ+aeF 大学入試も裏口ばっかと。
公務員試験も裏口ばっかっと。 329 : コハコベ(関東・甲信越):2009/04/08(水) 02:38:05.43 ID:SSYyGYUo なにこの自分語りスレ
VIPにいるお友達とやれよ
330 : シナノナデシコ(三重県):2009/04/08(水) 02:40:40.42 ID:73Gwd44l >>327
全部親の努力だよ
大学まで行かせてもらえたのも親の努力
金の心配もなく衣食住世話してもらって心おきなく勉学に励むことができたのも親の努力 331 : アヤメ(北海道)[sage]:2009/04/08(水) 02:42:05.47 ID:9uMWMupA 就活じゃ同じ大学でも、親が高い金払ってきた付属上がりが優遇されるんだもんな 332 : パキスタキス(大阪府)[sage]:2009/04/08(水) 02:50:07.21 ID:SAqX9w+X 週3時間以下の勉強で単位取れる日本の大学生の頭の良さに脱帽
こりゃ世界取れるぜ 333 : ハクモクレン(関東):2009/04/08(水) 02:59:10.34 ID:xk4kkEE1 >>330
順番だから
あまり恩着せがましいのもどうかと 334 : シナノナデシコ(三重県):2009/04/08(水) 03:17:00.92 ID:73Gwd44l >>333
順番? 335 : ダンコウバイ(神奈川県):2009/04/08(水) 03:17:46.16 ID:vq59Z4Iu そういった奴らがクズみたいな企業に就職するんだよな 336 : オニタビラコ(愛知県):2009/04/08(水) 03:18:28.56 ID:OMayKHoD そうだ、俺がニートだ
いいや、自宅警備員だ 337 : 節分草(dion軍)[sage]:2009/04/08(水) 03:39:34.13 ID:N9lK89XC 勉強の場の在学中に就活入れる日本社会市ね 338 : クサノオウ(東京都)[sage]:2009/04/08(水) 03:42:12.27 ID:y5XazBho 親が糞だとどうしようもない 339 : ハクモクレン(関東):2009/04/08(水) 03:45:09.55 ID:xk4kkEE1 >>334
親の前には祖父母がいて曾祖父母がいる
自分の後には息子・娘がいてひ孫がいる 340 : ヤマボウシ(関西):2009/04/08(水) 03:50:57.75 ID:fU4WO4ua 近視眼的な奴が多いが、
努力する・しないの差は40・50位でびっくりする位開いてくる。 341 : マーガレット(東京都)[sage]:2009/04/08(水) 04:00:05.10 ID:DGRjnD/l せっかく受験が終わったんだ。少しくらいノンビリしたい奴もいるだろw
342 : シナノナデシコ(三重県):2009/04/08(水) 04:25:34.31 ID:73Gwd44l >>339
ていうか>>327に言えよ
塾行かせるのも順番
然るべき教育を受けさせるのも順番ってことだよな? 343 : ウシハコベ(dion軍):2009/04/08(水) 05:07:10.69 ID:1LTcBPV4 努力をするのは宝くじを買うという行為のようなもの
買わないと当たらないが買ったからといって当たるものではない 344 : ヒナゲシ(コネチカット州):2009/04/08(水) 05:14:15.13 ID:eIZdBv03 >>343
成功した者は必ず努力してるが
努力した者が必ず成功するとは限らないという良い例えだね しかもその報われた者がほんの一握りしかいないのが質悪いよな
345 : コメツブツメクサ(dion軍):2009/04/08(水) 05:21:53.73 ID:cbNLRRgH >>1
こんな風にガキども変えてしまったのは 今までの社会にも原因あるんだけどな
346 : タツナミソウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 05:26:47.49 ID:sB/aomLd 【日本の大学は奴隷工場】 海外の大学:国家に役立つ人材を育てるため学費はタダか格安
日本の大学:国公立大まで学費高額、勉強する暇があったらバイトして金納めろ
海外の大学:優秀な学生は無償奨学金で応援
日本の大学:貧乏学生に借金負わせて卒業後も搾取
海外の大学:在学中は一生懸命勉強しろ、研究しろ
日本の大学:授業をさぼってでも就職活動しろと大学側が指示
海外の大学:学問に興味ない奴は来るな
日本の大学:就職のための学士号、就職のためのマスター&ドクター、中身は不要
海外の大学:どこの大学かではなく、何を学んだか
日本の大学:何を学んだかではなく、どこの大学か
海外の大学:社会に出たら実力勝負
日本の大学:社会に出ても永遠に出身校差別
海外の大学:学位工場を規制して、まともな教育を守ろう
日本の大学:学位を売るだけじゃなく、学生を働かせて金儲けしよう
347 : シロイヌナズナ(長屋)[sage]:2009/04/08(水) 05:27:06.75 ID:osXfBoyL スレタイを言ってる人は受験勉強してない大学生だろ? 勉強は努力した分だけ結果がでるけど仕事は限らないし。
348 : ヒイラギナンテン(長屋)[sage]:2009/04/08(水) 05:35:46.84 ID:/7EWZAxW Fランとかだと出席重視の講義が多いんだよ
試験で壊滅なのが多いから出席点で単位あげられるように
だから学生も出席だけしてそれ以外は勉強しない
Aランク大学だと逆に講義に出席しないで自主学習するのが多い気がする 349 : オニノゲシ(コネチカット州):2009/04/08(水) 05:35:55.89 ID:I819bjPf >>327
努力しても報われないっていう考えを植え付けたのは親や今の社会だ
だからプラマイゼロ 350 : クレマチス・モンタナ(コネチカット州):2009/04/08(水) 05:39:29.43 ID:PvFLSgOI 大学行って勉強するのは時間の無駄だろ。
大いに遊ぶべき! 351 : ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/08(水) 05:47:08.31 ID:nfpuN4F8 ダブルスクールで勉強しテストだけで単位取るのが王道
授業出たって企業が評価しないんだからそうなるわ 352 : ハイドランジア(埼玉県):2009/04/08(水) 05:49:17.52 ID:Ryn25Z+K マスゴミ「アメリカがやらかしました」
企業「じゃあ採用減らします」
学生「人生オワタ」 353 : パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 05:51:37.23 ID:9aN+Efbx >>343
>>344
日本はひとつのことに打ち込むのが美徳とされてるからな
スポーツなんかまさにそうで、多くの競技を掛け持ちできない
可能性が限定されれば、そりゃ努力が運に左右されるわけだ
だから多くの人間は大学受験で高学歴という万能チケットを手にするしかない
354 : ハイドランジア(埼玉県):2009/04/08(水) 05:54:18.05 ID:Ryn25Z+K 何で日本の企業って新卒しか採らないの?バカなの?死ぬの? 355 : タツナミソウ(アラバマ州):2009/04/08(水) 05:55:17.81 ID:sB/aomLd 日本企業
「人材育成したくないので新卒を社員採用するんだけど
即戦力にならないので経験者を派遣で格安でコキ使うんだけど
最近消費者の購買力がなくなってきてるんだけど、どうして?」 356 : シャクヤク(千葉県)[sage]:2009/04/08(水) 05:57:00.78 ID:tg8e5Qpr 俺は勉強してないけど大学行ったし省庁入ったぜ
面接官がトーチャンだったし 357 : ハイドランジア(埼玉県):2009/04/08(水) 06:07:23.03 ID:Ryn25Z+K 「仲間にいーれて!」って言えない性格がすべての元凶なんですけどね。 358 : オウレン(関西地方)[sage]:2009/04/08(水) 06:23:17.43 ID:iNp3wvt1 大学は就職課だけで半分勝ち組ルートを手に入れるからな そっからはバクチだけど
359 : ハクモクレン(関東):2009/04/08(水) 06:32:57.40 ID:xk4kkEE1 >>342
教育は憲法上保証された権利
人権規定の宛名は国だけど、履行しなければ親は罰せられる 塾は行かなくても今は充実した参考書がある
360 : ケンタウレア・モンタナ(コネチカット州):2009/04/08(水) 06:36:39.31 ID:nfpuN4F8 そもそも私立の慶応とかが評価されてる時点で努力とか関係ないしな 361 : ハナカイドウ(関東):2009/04/08(水) 08:08:24.20 ID:4dJvKWn9 成績良くても就職に関係ないからね
逆に成績がいい奴らのほうが落ちてるくらいだ
だって成績いい奴って扱いにくいじゃん 362 : クンシラン(長屋)[sage]:2009/04/08(水) 08:09:33.20 ID:HHegJCAe 入学式で「勉強なんて意味ない。趣味探せ趣味」って言われた。 363 : アズマギク(兵庫県):2009/04/08(水) 08:09:54.30 ID:qQmzVfSp 人生で一番大事なのはコネと群れ
DQNはそれを直感的に気づいてる 364 : ノゲシ(福岡県):2009/04/08(水) 08:11:22.87 ID:GU1KSCUP 努力は報われない(笑) 365 : パンジー(コネチカット州):2009/04/08(水) 08:12:19.64 ID:V4ddPu76 インテリルンペン 366 : キクザキイチゲ(愛知県)[sage]:2009/04/08(水) 08:14:14.43 ID:CbSyDrRB 努力が報われないって考えでも、
それを乗り越えて努力しないと上にもいけないって考えにまでいければ問題ないが・・・
まぁ無駄って考えより報われるって宗教的に信じてるやつのほうが強いけど 367 : レウイシア(東京都):2009/04/08(水) 08:14:57.00 ID:J4LR7qj9 勉強なんて馬鹿がやること
時代はコミュ力
彼女作ったり、友人作ったりする事のほうが大事なの
大学教授みてみろ、あのいかにもコミュニケーションのない講義
頭がよくなったところで、あんなつまらん大人になるぐらいなら
趣味とか人生楽しんだほうがいいよね
研究とかレポート必死にやってるやつとか要領悪いんだよ
コミュ力があれば、友人のレポートコピペすればすぐ終るのにね 368 : トリアシスミレ(埼玉県):2009/04/08(水) 08:15:46.78 ID:3hCV/TuB 法学部は例外的に文型でも大学で真剣に勉強したかどうかが
もろにその後に反映する学部、じゃねーかな。 しっかり勉強して、例え予備校とか通ってズルしてでも
ゼミ含めたALL優だと世渡りが凄く楽になると思う。
上司とかが変なことを言ってたら心の中で
「ああ、こいつこんな事言ってらw」と馬鹿に出来るようになるから
生真面目な奴ほど助けになる、はず。
(社会に出れば不真面目・ズボラくらいで丁度いいしな)
369 : スノーフレーク(北海道)[sage]:2009/04/08(水) 08:16:17.47 ID:/s8Pv3gi 人脈広げるのもある意味努力と言える 370 : シバザクラ・フロッグストラモンティ(北海道):2009/04/08(水) 08:19:14.22 ID:fOvHZ+RB >>363
自信と行動力と精神力だろ。 371 : ユキヤナギ(dion軍)[sage]:2009/04/08(水) 08:20:21.78 ID:zfODl1gP コミュ力が全てではないけど、コミュ力がないとどんなに優秀でも相手に伝わらない
そういった意味ではコミュ力ない秀才は馬鹿だ 372 : シハイスミレ(九州):2009/04/08(水) 08:23:29.99 ID:/R/xoOuN コミュ力無いのに手に職持ってる奴はかなり優秀って事になるんだが。
それを努力で補ったって事だろ? 373 : ハンショウヅル(コネチカット州):2009/04/08(水) 08:25:13.38 ID:eF7AlhRA 人生は運の要素がかなり大きい 374 : ヒイラギナンテン(コネチカット州):2009/04/08(水) 08:27:01.37 ID:4OQ2PIlk 俺京大生だけど、誠実でさえあればコミュ力なんて人生を送っていく上でそう重要でないと思う
375 : ノゲシ(福岡県):2009/04/08(水) 08:28:44.39 ID:GU1KSCUP コミュ力が有る無い、っておかしいと思う
高いか低いかじゃないか普通。 無い=0なんて人めったにいないだろうし 376 : アズマギク(兵庫県):2009/04/08(水) 08:29:33.76 ID:qQmzVfSp >>370
在日は朝鮮学校から朝鮮系企業に逝き、創価は創価系企業に逝く
地方公務員は親戚や地元の議員から斡旋してもらう
そんな精神論は意味をなさないよ。自分が特別に優秀ならともかくね 377 : スノーフレーク(北海道)[sage]:2009/04/08(水) 08:29:35.18 ID:/s8Pv3gi コネも学力も補い合えるが
どっちか絞って制限プレイみたいな真似しても仕方ない 378 : ユッカ(群馬県)[sage]:2009/04/08(水) 08:30:03.25 ID:VBy1aR66 >>374
いわゆる「コミュ力」が殆ど問題とされないくらい能力を高く評価してもらえ、
かつ校風的にもそれがあまり重視されない、という環境にある京大生なればこそ言える台詞だな。 つくづくこの学校選んで良かったと思うよ。
379 : ムラサキナズナ(アラバマ州)[sage]:2009/04/08(水) 08:32:31.21 ID:h+AAf9lG 努力は報われなくてもするのが当たり前って認識が普通だと思ってたけど
っつーか報われるの期待するなら何でも無駄だと思うけど 380 : ハナムグラ(東海):2009/04/08(水) 08:32:55.88 ID:UoRlJ+8p >>378
群馬 381 : ユッカ(群馬県)[sage]:2009/04/08(水) 08:36:25.29 ID:VBy1aR66 >>380
OBですので 382 : ヒメマツムシソウ(アラバマ州)[sage]:2009/04/08(水) 08:37:23.21 ID:PcGhfet3 基本思い込みでしゃべるよね、お前ら 383 : アルメリア(青森県)[sage]:2009/04/08(水) 08:37:27.80 ID:uOV7Hdza 多くの日本人にとって「報い」は大学に入ること。
そこが頂点 もう一つが結婚
どちらもその後を想像していない。
384 : アルメリア(青森県)[sage]:2009/04/08(水) 08:38:16.99 ID:uOV7Hdza >>13
国内旅行 ひまがあればドライブに行った
These are our most popular posts:
Dublin Institute of Technology
英語を介して完全に教えられているビジネス科目を勉強するために、学生は入学(詳細 については、エントリの要件を参照して ...... プログラムの卒業生の数は、プログラムの 完了後にパートタイムの仕事に基づく研究の学位を実施している。 ... このような システムの統合など、より高度なスキルを、データ管理とセキュリティは大学院生の個人 情報の盗難やデータの損失の ...... さらに彼らは、ECDLから制御およびオートメーション システムの高度なレベルのプログラミングに至るまで、コンピューティングのスキルを 取得します。 read moreアイルランド の学士課程 - アイルランド で学部の勉強 - 学部
ASKEDU に100000+ 記録を持つ英語そして中国語、自由のための投稿で世界的な 訓練課程のデータベースがある。 先端: ... AATPI 高度のAVVID のトラブルシューテ- ィングPBX の統合 ... C # C # プログラムする ... ECDL ヨーロッパコンピュータ運転免許 証 ... read more全体的な訓練課程カタログ- ASKEDU.net
ICT4D関連の国際会議については、色々なイベントが行われているが、その中でも かなり大規模な世界規模な会議 ..... 正直、どういった話をするのが適切なのかまだ迷っ ているとこですが、出来るだけ「なるほど」と思ってもらい、ICT4Dに興味が ... 前回の Kanotの投稿「ITスキル標準であるITSSとECDL」を読んで、日本のITスキル標準と欧米 のITスキル標準に明確な違いがあることを知った。 .... 情報処理技術者試験を受けた ことがある人はわかると思うが、例えば高度(ネットワーク)に合格したとしても、すぐ ネットワークを ... read more数学 の学部 - 数学
トップの大学とビジネススクールが提供するMBA, MSc, 修士コース, ... read more
0 件のコメント:
コメントを投稿