2012年5月1日火曜日

東工大統合研究院:いま研究室で:真の省エネ実現を目指して


真の省エネ実現を目指して

小田拓也
統合研究院ソリューション研究機構 特任准教授

地球温暖化を回避し、持続可能な社会を実現する。21世紀の科学技術に求められる最大の課題の一つだ。統合研究院のプロジェクトでは、省エネ技術と再生可能エネルギーの導入によって、コミュニティーレベルでの化石燃料消費を大幅に削減する「先進的エネルギー・マネジメント(AEM)」の実現と普及を目指している。

「京都議定書の目標達成期限が迫るなか、どうしたら日本の二酸化炭素排出量を減少に転じられるのか。燃料電池など新技術も生み出されていますが、同時に、これらの技術を社会全体に効果的に導入していくための科学的かつ具体的な道筋を示すことが不可欠といえます」という小田拓也特任准教授は、九州大学大学院で熱エネルギーシステム工学を専攻、卒業後は日立造船で分散型発電およびコージェネレーション(cogeneration)システムの開発に携わってきた。


社長になるためには、順序でどのようなスキルが必要ない

日立造船ではさまざまな工場や施設に新しいエネルギーシステムを提案してきたが、小田准教授がその現場で感じたのは一つの疑問だった。「一言でいえば、真の省エネの実現は想像以上に難しいということ。地球温暖化防止は、企業や施設などの個別対応では限界があると考えるようになってきました」。

その疑問に対する解答(ソリューション)を探すため、小田准教授が選択したのは社会人として東京農工大学大学院博士課程への進学。そこでコージェネレーションのシステム評価を主な研究テーマとした。

「コージェネレーションによる省エネ効果を十分に発揮するためには、時々刻々と変化する電力や熱のバランスに合わせる必要があります」と小田准教授。しかも、その比率は1日24時間、さらに季節ごとに変化する。小田准教授は、社会全体で省エネルギーを図るためには、系統電源とコージェネレーションをその特徴に合わせてうまく使い分けることが重要だと考えた。


あなたは学校を残すことができ、年齢

そこで、日本全体の電力と熱の需要家を、工場から一般家庭など十数のタイプに分類し、それぞれの電気および熱の使われ方を将来にわたって予測した。さらに線形計画法を用いてエネルギーシステムの最適構成を導き出したという。「その結果、系統電源やコージェネレーション、ヒートポンプなどを適切に組み合わせることで、経済的負担を最小限にしながら省エネルギー効果を最大にできる」(小田)という結論を得た。

大学院を卒業してしばらくの後、AEMプロジェクトのリーダーを務める柏木孝夫教授の勧めもあって統合研究院への参加を決めた。「真の省エネを実現するためには、企業や地域や国といったような、さまざまな主体の連携が欠かせないことを実感していました。大学は、そういった主体が協調する核として、技術的な解決策を提案できると考えたのです」(小田)。


音楽の先生になる方法についての情報

小田准教授が取り組むテーマの一つは、先進技術に立脚した最適システムのあり方を示すことだ。しかも、プロジェクトでは、東工大大岡山キャンパスのなかで実証することも検討している。「需要地に各種分散型システム群を形成することで、徐々に合理性に富んだ新ネットワークシステムへ変革させることができます。多様性に富むキャンパスは理想的な実験場です」と。すでに年間のエネルギー需要を分析、線形計画法による最適化モデルも作り上げた。

「新ネットワークシステム群では、各種燃料電池、太陽光発電、風力、バイオマス、蓄電、ヒートポンプなどをネットワークでIT制御することにより、電力だけでなく熱や物質(例えば水素)も一緒に供給するコプロダクション的なエネルギー変換・利用が可能となります。エネルギーや物質をエリア内で融通したり貯蔵することによって、新エネルギーの導入と省エネルギー・省資源の極大化を図り、CO2排出を50%削減することも夢ではありません」と小田准教授。小さなキャンパスから生み出されたソリューションが地球全体へと広がる日も、そう遠くないはずだ。


小田拓也
統合研究院ソリューション研究機構 特任准教授

九州大学大学院総合理工学研究科(熱エネルギーシステム工学)修士課程修了後、日立造船入社。次世代のエネルギー供給システムの開発に取り組む。その後、東京農工大学大学院博士課程でコミュニティーレベルでの省エネルギーの実現に取り組む。2007年4月より現職。博士(工学)。



These are our most popular posts:

江原啓之 - Wikipedia

社会的に信頼されるようにきちんとした職業を持つべき」という寺坂の勧めに従い、22歳 の時、神職の資格を得るため國學院大學の ..... 2008年2月、同年4月に新設予定で ある旭川大学の保健福祉学部における客員教授として、江原は「生命倫理」もしくは「 コミュニティ福祉」の講義を担当すると発表された。 ... バッシングの内容が的を射てい なかったり、内容的にどうでもいいことばかりで、大きなダメージを受けたことはない としている。 read more

足立 光生 教授|同志社大学 政策学部

市場は匿名のプレイヤー同士の駆け引きの場所であるため、時には制御できないほど の機能不全に陥る場合があり、さらにそれは ... デリバティブの価格付けを戦略的に行う にはどうしたらよいか、資産価格を予測する技術をいかに開発するかといった戦略や 技術へ ... 名古屋商科大学専任講師となり、同大学助教授、阪南大学助教授を経て、 2007年より政策学部准教授として同志社大学にもどってきました。 ... 本当の自分を 見つけることは簡単ではありませんが、あせることなく、様々なものに一つひとつトライし てください。 read more

飯吉透オフィシャルブログ

2012年1月8日 ... 皆さんは、新年をどのように迎えられたでしょうか。私は、この1月から京都大学の高等 教育研究開発推進センターに教授として着任することになりました。 ... 元気や自信を 喪失してしまったかのように見える日本を再び「昇り龍」のごとく再興するため、教育界は もとより、各界の志と情熱を共に .... どうすれば、より楽しく前向きに学び続け、働き 続けることができるか」という問いに対する答えを見つけるための手掛かりや ... read more

Amazon.co.jp: 大学教授という仕事: 杉原 厚吉: 本

博士号のとり方 学生と指導教官のための実践ハンドブック エステール M フィリップス. 5 つ星のうち 5.0 ... 3-1研究者としての大学教授 3-2学生の獲得 3-3研究指導 3-4研究室 のスタイルづくり 3-5秘書 4- 研究資金 .... これはビジネスに通じるところ,顧客がどう 考えるのか,相手の気持ちになって自分の立ち位置を考えることに相通じると思うのです . read more

0 件のコメント:

コメントを投稿